アクセス

フロアマップ

入院のご案内

退院支援

トップページ > 入院のご案内 > 退院支援

退院支援・調整

笑顔の退院を応援します

向日回生病院では、患者様が安心して退院できるように、
医師・看護師をはじめ、各職種のスタッフがチームで一丸となり、退院支援に取り組んでいます。

入院

退院支援・調整 入院時より取り組みます。

スクリーニング・アセスメント

患者さま・ご家族からのあらゆる情報により、退院支援・調整が必要であるかを判定します。患者さま・ご家族と相談の上、退院支援計画書を作成します。

チームカンファレンス

定期的に検討会を開き、診療方針やあらゆる情報をもとに、退院に向けての目標や取り組み課題を、医師、看護師、薬剤師、リハビリ担当者、栄養士、相談員などとチームで検討し、実践します。

課題の実践
  • 在宅を想定して看護師と移動の練習をしています。

  • 薬剤師がお薬の説明や質問にお答えします。

  • リハビリ担当者が浴槽をまたぐ動作を指導しています。

  • 栄養士が食事の摂り方など栄養に関するアドバイスをしています。

  • 担当されるケアマネジャーさんと退院に向けてのアドバイスをしています。

退院調整

看護師、相談員が中心となり、患者さま・ご家族が退院後の生活について、よりよい選択ができるよう共に考え準備していきます。

  • ・介護保険サービスの利用提案と調整
  • ・かかりつけ医との調整
  • ・市町村など行政との調整
  • ・地域包括支援センターとの調整
  • ・ケアマネジャーとの調整
  • ・連携病院・各種施設との調整 など

必要に応じてリハビリ担当者を中心とした当院のスタッフが、ケアマネジャーなどの地域サービス提供者と共に、患者さまのご自宅へ直接お伺いする「退院前訪問」を行います。

  • ・ご自宅の家屋内外の段差・配置などの状況把握
  • ・住宅改修の提案
  • ・ご自宅での動作指導、生活指導
  • ・ご家族への介護指導 など

退院前カンファレンスなど

退院後スムーズに切れ目なく、医療・介護サービス等が利用できるように、退院直前の最終調整を行います。
患者さま・ご家族にご参加いただき、主治医、看護師、薬剤師、リハビリ担当者、栄養士、相談員など院内スタッフと、ケアマネジャーなどの地域サービス提供者と会議を行い、安心して退院できるように、療養生活上の指導、注意事項などを確認します。

退院

医療安全

より安全な医療にむけて

患者さまの健康維持や疾病治療のために行われるはずの医療現場において、医療従事者の単純なミスや誤った認識、また組織としての取り組みの不備など様々な要因で、患者さまに対し不利益をもたらすことがあり得ます。こうした事故防止を図るために私たち医療安全委員会は医師、看護師、理学療法士、検査に関わる技師、医療事務職、設備に携わるものなど全ての部署からメンバーを選出し、月一回の定例会議を開催し、医療安全の維持ならびに向上に日々努めています。

栄養サポート(NST)

バランスのとれた栄養摂取を考えます

医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士で構成されたチームです。入院時もしくは入院中に患者さまの栄養状態を的確に判断し、一人ひとりの患者さまに一番良い栄養を提供できるよう、専門知識を有するスタッフがいつも話し合っています。また、栄養だけでなく嚥下の評価も行い、みなさまが気持ちよく療養できるよう全力でサポート致します。

感染制御

感染を防ぐために

病院には、抵抗力の弱った患者さまが多く入院されています。また24時間、医療従事者が患者さまの看護及び介護を行い、密に患者さまに接し、その血液、分泌物、排泄物、傷口等に触れ、それが他の患者さまにとって感染源となる恐れがあります(院内感染)。そのような事が起こらないように、医療従事者の教育及び環境整備、監視等の役目を行います。当院では、感染対策チームに各部署より一名以上の参加をしてもらい、全部署で情報を共有しています。

褥瘡対策

床ずれゼロを目指して

入院患者さまに褥瘡(床ずれ)ができないようにするのが仕事です。褥瘡のできやすそうな人をあらかじめ調べて、まめにチェックしています。褥瘡ができてしまったら、いち早く治療するための特別なマットを使います。外用薬や被覆材もいろいろなものを使い分け、週に一回、褥瘡回診をして治療効果を判定しています。医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、作業療法士、言語聴覚士で構成され、連携しています。

入院のご案内